Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

サービスのグリップ

サービスのグリップを1/16薄くしたら、これまでより強い回転が掛かるようになり、ボールの軌道の変化が明確になりました。バウンドしてからの勢いも増して、あたかもボールが生きているかのように見えます。セカンドサーブを想定したスピンサーブが9割以上入るので、サーブの安定感が増しました。

グリップの8面に上から右回りに1、2、3、4と番号をつけると、
f:id:regnirt-sorp:20140615165826j:plain

人差し指の拳の先は、2〜3の面間に位置するコンチネンタルグリップです。
f:id:regnirt-sorp:20140615171402j:plain

自分のグリップは、人差し指の拳の先は、2と3の面の角にありましたが、
f:id:regnirt-sorp:20140615170339j:plain

2の面になるよう握り直しました。
f:id:regnirt-sorp:20140615170537j:plain

その結果、サービスモーション開始のラケット面はサイドフェンスとほぼ平行になります。画像は錦織選手です。
f:id:regnirt-sorp:20140615172824j:plain

フィニッシュで、ラケットの面は自分の方に向きます。
f:id:regnirt-sorp:20140615172905j:plain
f:id:regnirt-sorp:20140615174122j:plain

ラケットを初めて握ったとき、グリップは重要と教わりました。大人になってから始めるテニスで難しいのはグリップの選択かもしれません。グリップを正しく握れば、本来のラケット性能を発揮できることを実感できました。

かつて、プロのストリンガーさんの過剰宣伝のガット張りラケットを使っても他の利用者の感想のようにならなかったので、今は普通のガット張りラケットを使っていますが、ラケットを買い替えるより、ラケットを正しく使うことを追求する方がお金がかかりません。