Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

RFではなくGE

前回の気になる動きです。沢山練習してきたプロの真似は難しいですが、ナダル選手のフォアハンドを見て練習していたら、ラケットフェイス(RF)ではなく、グリップエンド(GE)を意識すれば似た動きができました。

 
事前の準備で手首とラケットヘッドは、地面からの距離(高さ)を同じにする必要があります。
f:id:regnirt-sorp:20140111223319j:plain
 
テイクバックの終わりでラケット面は地面と平行で、左手首は同じ高さです。ナダル選手は左利きなのでラケットヘッドはネットに向かい左サイド(セミウエスタングリップなので、左斜め後方)を指します。
f:id:regnirt-sorp:20140111223349j:plain
 
すると、グリップエンドのメーカーブランドマーク面は、最初は反対の右サイド(右斜め前方)を向きます。
f:id:regnirt-sorp:20140111224531j:plain
 
フォワードスイングでは、グリップエンドのメーカーブランドマーク面をネット方向から来るボールに最短距離で移動させるとインパクトまでのフォワードスイングの動きになります。マーク面は、インパクトの直前に、クロス、ダウンザライン、逆クロスの狙う方向に向きます。ラケットフェイスで狙う方向を調整すると、ナダル選手のようなスイングになりません。
f:id:regnirt-sorp:20140111223006j:plain
 
フォワードスイングでは、ロックインポジションのまま、グリップエンドのメーカーブランドマーク面をインパクトポイントに移動していきます。頭でわかっても難しいですが、テイクバックでロックインポジションをとるためにラケットをさらに後ろに引くようにして勢いをつけないことが大事です。ロックインポジションは、フォワードスイングからの動作です。
f:id:regnirt-sorp:20140111224804j:plain
 
マーク面を正確にボールに向けるため、インパクトまでのスイングスピードは必要最低限です。
f:id:regnirt-sorp:20140111223741j:plain
 
動作を例えると、ナダル選手が鞘に入れた刀を左側の腰に差して、インパクト直前に利き手の左手で刀を鞘から引き抜いて、前方でボールを居合切りする動きです。逆手(ロックインポジション)で前方のボールを居合切りするイメージです。切る場所を必ず見ます(ヘッドアットインパクト)。
f:id:regnirt-sorp:20140111224004j:plain
 
インパクトは相当前方です。ボールはラケットに当たりますが、手首でボールを打つ感じです。ラケットが一瞬遅れてボールに当たる感じです。最初からラケットでボールを狙って打つのではありません。
f:id:regnirt-sorp:20140111224040j:plain
 
インパクトまでスイングスピードを上げなければ、インパクトの前後で手首が一瞬で返るため、インパクトしてすぐパームアウト(ワイパーの動き)すれば、ボールに回転を掛けることができます。フィニッシュでスイングスピードは最速になります。
f:id:regnirt-sorp:20140111224135j:plain
 
手首が自然に、一瞬で返るので、インパクトの瞬間に回転を掛けています。
f:id:regnirt-sorp:20140111224308j:plain
 
手首が返っているので、この形になります。
f:id:regnirt-sorp:20140111225440j:plain