Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

フォアハンドでの手首のロック

フォアハンドで、テイクバックからフォワードスイングに移行する時、トップ選手はラケットと手首がロックした状態で腕を下から上に真っ直ぐボールに向かって移動してインパクトを迎えます。

身体の横ではなく、前でインパクトした瞬間にボールをゴリッとしていると思います。インパクトの後、手首が返ります。

トップ選手は、テイクバックからラケットの旋回運動(横振り)で、テイクバックから反動をつけてたインパクトはしていません。手首を返しながらのインパクトでなく、ラケットと手首をロックした直線的なインパクトです。

次のスチームSの実験写真は、ボールに入射角をつけ、クロスストリング(横糸)と平行にラケットに当てていますが、クロスストリングは全く動かずに、メインストリング(縦糸)だけがスナップバックしています。その結果、ボールが最大速度となり、ボールは十分飛び、スピンも掛かります。

これがテコの原理でガットをスナップバックさせてボールを飛ばす理屈です。画像から推測ですが、クロスストリングはすぐに切れないと思います。

f:id:regnirt-sorp:20130928225942j:plain

愛好者の残念なスイングは、ラケットの旋回運動(背中までラケットを引いた横振り)して、テイクバックからラケットに反動をつけてインパクトを迎えることです。

ラケットの旋回運動で、ボールがクロスストリングと平行にラケットに当たらずクロスストリングがメインストリングに干渉し、スナップバックが極端に少なくなることです。

テイクバックでラケットを背中まで引くラケットの反動によるインパクトは、フィニッシュではなくインパクトでラケットが最大速度となり、ボールが両方のストリングとの衝突のエネルギーで飛びます。反動をつけて強く打つほど両方のストリングがこすれて切れやすくなります。


ラケットと手首をロックしてインパクトする画像
f:id:regnirt-sorp:20130928234202j:plain

f:id:regnirt-sorp:20130928234256j:plain

f:id:regnirt-sorp:20130928234334j:plain

f:id:regnirt-sorp:20130928234358j:plain