Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

針の穴に糸を通して引っ掛ける+(プラス)

 

テニスに置き換えると、「針の穴」はラケット面で、「糸を通す」はボールの軌道の例えです。慎重にボールを狙い、コンタクトでラケットを投槍器のように使ってボールを「引っ掛ける」。

f:id:regnirt-sorp:20220125121154j:image

f:id:regnirt-sorp:20220125121238j:image

 

サーブの「引っ掛ける」は、ラケットを投槍器のように使ってサービスエリアに向かうボール軌道上に槍を投げる感じです。グランドストロークの「引っ掛ける」は、ラケットを投槍器のように使って、飛んでくるボールの軌道に槍を投げ返すイメージです。

f:id:regnirt-sorp:20220125124001j:image
f:id:regnirt-sorp:20220125124023j:image
f:id:regnirt-sorp:20220125124027j:image

 

投槍器のようにラケットを使ったスイングで、サーブやグランドストロークをすればヒットミスは少なくなります。今シーズンオフはとにかくスプリットステップしているので、その効果もあるかも。これまでしっかりやらなかったので、タイミングを合わせるため、何度も飛んでます。

以上は、プラスチックボールや手作り室内練習器具を使った場合のイメージですが、オンコートでは、確実にミートしているのにパワー不足を感じることがありました。

表題に+(プラス)と加えたのは、テニススクールのコーチのアドバイスで、若干パワーアップができたので、そのことを書いておこうと思ったからです。

 

サーブのパワーアップ

パワーアップさせるのに一番簡単な方法は、軽いラケットを使うことです。しかし、軽い分パワーアップに限度があります。

そんな時、テニススクールのサービス練習の時、コーチから、サーブのアドバイスをもらい、サーブのパワーが激変しました。

アドバイスは、トスを上げたトロフィーポーズからラケットヘッドを背中に落とすことです。肘は高い位置のままラケットヘッドを背中に落としてラケットを担いでスイングするとタメができるとのこと。

ネット情報で見たことがあり、ラケットを担ぐ方法は過去に試したことがあります。しかし、肘の位置や当て方がイマイチなこともあり、強いサーブを打つのは難しかった記憶がありました。

しかし、トスしたボールを針の穴に糸を通して引っ掛けるイメージで打つと違いました。ラケットヘッドを背中に落とし肘を高い位置にキープしてからスイングすると、あら不思議!、ボールを潰す感覚がわかりました。

少し大袈裟な表現になりますが、ボールスピードが増して、サーブで初めてサービスエリアにボールが刺さる感じになりました。

 

グランドストロークのパワーアップ

グランドストロークのパワーアップはボールをいかにスピンさせるかなので、いかに早くラケットヘッドを動かすことが重要です。

ラケットをうちわのように使ってしまうとスピードは出ないので、フォワードスルーの最初は、ラケット打面をできるだけ上向きにして、ボール軌道と平行に準備し、投槍器を下から上に向けて使うようにスイングするとラケットヘッドを早く動かすことができます。

ラケットの位置は、ボールの軌道とほぼ平行ですが、フォワードスイングでラケットが移動していくうちにラケットとボールの軌道に角度が生じて、ボールの軌道とラケットが交差する場所で、ボールがラケット面に引っ掛かり、最終的にはラケット面とボールの軌道が垂直になり、ボールが飛んで行きます。

正しいスイングでは、ラケット面がどうであれ、ボールはスイングした方向に飛んで行きます。

ラケット面とボール軌道の作る角度が小さいほど早く振り抜くことができるので、ボールにスピンを掛けることができます。

 

あとがき

いつも上手く打てる人にとってはどうでもいい内容だなと思って書いています。周りからは、腕は2本しかないのにたくさんのラケットを使う(所持する)必要もないとよく言われるので、全てのラケットを使っている証を残しています。

毎日、誰もやらないだろう練習等をやって、気がついたことを記録していますが、いつも考えていることは、テニスが上手くなって、参加する大会ではとにかく1勝です(笑)。