自撮りして、修正し始めると練習にならなくなるので最近撮影してませんでしたが、先日のテニススクール体験で気になったことがあったので撮影しました。
それは、一緒に練習したテニススクール会員のレベルが高く、この人達の早いボールに対し、グラフィンXTインスティンクトレフプロを上手く制御できなかったことです。撮影してみると、正しいラケットパスでコンタクトできていないのがわかりましたが、練習でキチンと試していないと、スイングのマズさが結果に現れる軽いラケットの難しさがあると思います。
今日最初に撮影した動画は昨年の静止画のようなスイングでしたのでこちらを比較の対照としています。
左側の静止画は、フィニッシュでの右手の位置が低く、ラケットヘッドは地面を向いています。
このフィニッシュになるのは、テイクバックの時間が取れないためラケットをボディターンではなく利き腕主導で引いたとき、力を入れ過ぎてボールコンタクトまでのラケットスピードが早過ぎたとき、フォワードスイングでラケットがコンタクトまでの軌道で最短距離となるラケットパスをトレースしないときです。
ボールコンタクト
フィニッシュ
少し練習して撮影したのが右側の静止画です。左側との違いは極端にプロネーションをしていないことです。正しくコンタクトしてからのプロネーションであり、プロネーションしながらコンタクトするとまともな打撃音が聞こえません。
私のテニスバイブルであるフィールテニスの下記記事のとおり練習してみるとコツが掴めます。
Learning The Optimal Forehand And Backhand ...
スライドショーではこんな感じです。ラケットパスは直線です。