Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

正座してフォアハンド素振り

前回プロネーションの練習方法について、ゲイブハラミロのプロモーションYouTubeを紹介しましたが、低いボールを打つ感じの素振り練習は、フォアハンドで効果的にトップスピンを掛けるブラッシング習得(プロネーション)の前段階の動きになります。

低いボールを打つ感じの素振りは、普通の姿勢からだと辛くて長時間できないので、正座してやります。この正座の時にも低いボールを打つつもりのスイングをします。やってみるとわかりますが、ラケット面と地面が垂直になっていると、ラケットが地面に当たりスイングの邪魔をします。じゃあどうするかと言うと、ラケット面を地面と水平にしつスイングします。こうすれば、正座しても素振りができます。

ここで、①ラケット面を地面と垂直の場合と②ラケット面を地面と水平の場合の違いを図で説明します。

①の場合は、ラケットは大回りして遠心力の影響でラケットが早く移動してくるので、地面に当たります。立ち上がって確認すると、図のようにラケットがグリップを追い越してコンタクトラインを迎えています。そのためコンタクトラインでボールに十分なブラッシング(プロネーション)する余裕がありません。この打ち方では、フラットか横回転のボールになり、グリップは薄くなっています。
f:id:regnirt-sorp:20160602093934p:image

②の場合は、ラケットは直線的に移動しているので遠心力の影響が少なく、図のようにグリップが先にコンタクトラインを通過してきます。このとき、ラケットをコンタクトラインでグリップを追い越すようにスイングすれば、ボールにブラッシング(プロネーション)することができます。上手く打てるとき、グリップはセミウエスタン〜ウエスタンになっています。
f:id:regnirt-sorp:20160602093950p:image

しかし、②のスイングでは、コンタクトでラケット面を地面と垂直にしないときちんとボールに当たりません。コンタクトラインまでグリップが先行して、遅れてきたラケットの面を地面と垂直に当てる感覚でしょうか。遠心力ではなく、ロックインポジションの手首で、ボールをラケット面に引っ掛ける感じになります。

画像のジョコビッチ選手のフォアハンドは、②のスイングをしています。

グリップはコンタクトラインに到達し、遅れてきたラケット面は地面と平行から垂直に変わろうとしています。
f:id:regnirt-sorp:20160601125037j:image

遅れてきたラケット面は地面と垂直になって、ボールとコンタクトします。
f:id:regnirt-sorp:20160601125028j:image

ラケットがコンタクトラインからグリップを追い越すので、コンタクトからブラッシング(プロネーション)していますが、遅れてきたラケット面にボールを引っ掛ける感じです。
f:id:regnirt-sorp:20160601125044j:image

コンタクト直後にブラッシング(プロネーション)が完了しているので、ラケット面が閉じてステンシルマークが完全な形で見えます。
f:id:regnirt-sorp:20160602095506j:image

正座して素振り練習するのは、ラケット面を地面と平行にしたラケットを上手く振るためです。こうすることで、グリップを追い越さず、ラケットが遅れてスイングしてくる感覚がわかります。正座でできると、普通に立っても同じようにできます。

普通に立ったときにも、遅れてくるラケット面をボールコンタクトで地面と垂直にして振り抜くとブラッシング(プロネーション)できます。このブラッシング(プロネーション)がトップスピンを掛けるのとボールを強く打つコツです。

正座の素振りで、ラケットがグリップを追い越さないスイングでコンタクトできれば、グリグリトップスピンが打てる?と思います(笑)。