Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

空蝉(うつせみ)と大根の輪切り

スイングスピードが遅いので、壁練習でボールのスピードが早くなると振り遅れていましたが、スイングスピードアップ対策に居合斬りの身体の使い方が参考になりました。
f:id:regnirt-sorp:20160222181317j:image

多分ラケットの使い方が大根の輪切りのような使い方だったので、ラケットスピードに限界があったと思います。以前撮影した動画で確認しましたが、ボールのスピードが上がってくると全て振り遅れていました。大根の輪切りとラケットスピードの遅いスイングには共通点があります。

参考にフェレール選手のスイング、居合斬り、大根の輪切りで比較の画像を作成してみました。プロやアマチュアで競技テニス選手は自然にやっていますが、練習時間が少ない愛好家レベルでインスタントにラケットスピードを上げるためのヒントがあります。
f:id:regnirt-sorp:20160221211202p:image

居合斬りの画像は、比較のため左右反転させていますが、画像で分かるのは、刀で巻藁(まきわら)を切るのではなく、握っている柄(つか)を意識をして切っている感じがします。これが2打目以降の固定されていない巻藁を切るコツでしょうか。

試しにグリップだけを意識(ラケットのストリングで打つと言う感覚をなくす。)をしてボールを打つスイングで動画を撮影してみると、以前に比べてラケットが大回りしなくなり、きれいなフェレール選手のようなラケット軌道になりました。嬉しいことに早いボールへの対応ができるようになりました。

この方法は、バックハンドやサービスでも同じでした。グリップで打つイメージは、フォワードスイングの前に自然なロックインポジションに誘(いざな)います。

居合斬りを参考にしましたが、ラケットヘッドでボールを打つと言う感覚を忘れて、スターウオーズをインスパイアして、ライトセーバーを持って、ボールを真っ二つに切るイメージのほうが上手くいきます。
f:id:regnirt-sorp:20160223205103j:image