Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

フォアハンドがカッコ悪いなら

フォアハンドがカッコ悪いなら修正する方法はあります。いつものように我がテニスバイブル フィールテニスの記事を紹介します。
タイトルは、「フォアハンドのフォロースルーをキャッチするかキャッチしないか」ですが、参考になったのは、フォロースルーをキャッチする直前の動作でした。取り入れると、フォアハンドのスイングが見違えるようにカッコ良く見えるようになります。
f:id:regnirt-sorp:20160515105745j:image

改良前(午前)
練習の時に無理やりやっているいつものフォロースルーのキャッチを撮影しています。よく見ると、両肩を結んだ線が背骨を中心として上手く回転していません。ボールコンタクトで両肩を結んだ線の回転が停止してフィニッシュの形が悪くなっていますが、実際のコートでは、右腕だけを使ったスイングになってしまい、左腕が死んだようにダラリとなって、ボールにもパワーがありません。気持ちは、左肘を引いて何とかしようとしてますが、肩は回りません(笑)。

Instagram


記事を編集した次の動画を観ると、フォロースルーをキャッチする理由がわかります。要はテイクバックからのボディターンのパワーをフィニッシュまで伝達させるためですが、上手くやるには、右利きなら左肩を使います。
ボールコンタクト以降、右肩とラケットは背骨を中心に左回りに移動し、フィニッシュを迎え、フィニッシュで左後方にラケットのスペースが必要になります。左後方にスペースがないと、腕だけのスイングになります。
左後方にスペースを作るには、左肩を後ろ方向(背骨を中心に左回り)に引くのがポイントです。タイミングは、ボールをコンタクトした直後からラケットが左肩前方に到達するまでの間です。早過ぎると身体が開いてボールにパワーが伝わらりません。遅いと肩が回転するのを阻害して、左肩を後ろに引かずにスイングするのと同じように、パワーを持ったラケットと右肩の回転を妨げます。コンタクト直後からもスイング軌道が続かないと、ボディターンを使わない利き腕だけのスイングに見えます。

Instagram


動画の続きで、左肩を左後方に回してスペースを作っているフィールテニスの生徒さんの練習を編集しました。このように身体を使うと、素振り段階でもフォアハンドがカッコ良く見えるようになりますね(笑)。
f:id:regnirt-sorp:20160515102539j:image

Instagram


改良後(午後)
左肩を意識して後ろに引いています。実際に壁打ちで確認してみましたが、全然ボールの威力が違う気がします。
使用ラケット:ヘッドグラフィンXTインスティンクトS、ストリング:テクニファイバーブラックコード4S1.20mm、テンション:52P、ラケット総重量:293g、オーバーグリップテープ:トーナメガタック、ボール:使用済ダンロップフォート。今シーズンは、このラケットしか使いませんが、ポリエステルが良い点は、直ぐに切れないので、壁打ちで使っても安心感があります。

Instagram


テイクバックからフォワードスイングへの移行で参考にしたのは、野球のバッティングで軸足(右足)に乗るイメージです。テイクバックで軸足に載ったイメージ、左足と右腕のバランスが感じ取れるようになったら、コンタクトまでが安定しました。