Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

ストリングフォーラムでの人気ストリング

ストリングを選ぶ時の参考にしているサイトで、2015年に調査した人気のストリングの結果が出ていたので、4つの部門別に一番を並べてみました。

Stringforum.net - The Tennis String Community

 

2015年に評価が高かったのは、ポリエステルでは、ソリンコツアーバイトでした。ポリエステル以外では、テクニファイバーX-ONEバイフェイズでした。ナチュラルストリングは、ノミネートされていないと説明していましたが、サイトの市販ストリングの総合評価の部門ベスト5の1位は、バボラVSタッチでした。

 

耐久性から年に3回張り替えれば、安い新品ラケットが買えるにもかかわらず、市場はオールマイティのストリングを求めているのでしょうね。ストリングの選択は、自分のプレースタイルで何を重視(経済的理由もあり)するかで決まると思います。オールマイティのナチュラルストリングも良いですが、自分のプレースタイルに目を向け、データ評価されたストリングで試行錯誤すれば、今は科学的にコストを下げることができる時代になっています(笑)。

 

2015部門別ランク

f:id:regnirt-sorp:20160816171551j:image

 

ポリエステル部門1位

ソリンコツアーバイトの評価

f:id:regnirt-sorp:20160816171744j:image

【楽天市場】【12Mカット品】ソリンコ ツアーバイト(1.05/1.10/1.15/1.20/1.25/1.30/1.35mm) 硬式テニスガット ポリエステルガット Solinco Tour Bite strings 1920028:テニスショップ アミュゼ 

 

ポリエステル以外の部門1位

テクニファイバーX-ONEバイフェイズの評価

f:id:regnirt-sorp:20160816171802j:image

【楽天市場】【12Mカット品】テクニファイバー エックスワンバイフェイズ(1.24mm/1.30mm)硬式テニス マルチフィラメントガット(X-ONE BIPHASE 1.24mm/1.30mm)TFG902/TFG901:テニスショップ アミュゼ

 

2015年の新発売ストリング部門1位

RSリオンの評価

f:id:regnirt-sorp:20160816172059j:image

【楽天市場】【12Mカット品】ロビン・ソダーリング 監修 RS Tennis RSリオン(120mm/125mm)硬式テニス ポリエステル ガット(RS Robin Soderling String)【2015年8月発売】:テニスショップ アミュゼ

 

総合評価トップ5

f:id:regnirt-sorp:20160816171714j:image 

総合評価ベスト5の1位

バボラVSタッチの評価

f:id:regnirt-sorp:20160816172332j:image

【楽天市場】バボラ VSタッチ(130/135) 硬式テニスガット ナチュラルガット(Babolat VS Touch Natural Gut ) 201021/201025:テニスショップ アミュゼ

 

自分のラケットにはマルチフィラメントストリングを決めていました。最初、テクニファイバーX-ONEバイフェイズを検討しましたが、ストリングフォーラム評価で、300g以下のラケットに適したストリングとあり、テクニファイバーのHDXツアーを選びました。テンション維持も評価どおり良く、使いやすいですが、使っていくとササクレてくるのは、マルチフィラメントストリングならではの特徴でしょう。

 

テクニファイバーHDXツアーの評価

f:id:regnirt-sorp:20160816172737j:image

【楽天市場】【12Mカット品】テクニファイバー HDXツアー (124/130/135) 硬式テニス マルチフィラメント ガット(TECNIFIBRE HDX TOUR 12M)【2015年9月登録】:テニスショップ アミュゼ

 

6月27日に53ポンドで張って、8月16日時点(約1月半後)のテンションは、まだフレームテンション最適範囲を維持していました。

f:id:regnirt-sorp:20160816172917p:image

 

振動止めを装着した時のテンションは、ほぼ張り替え時点の値でした。

f:id:regnirt-sorp:20160816173014p:image

 

マルチフィラメントストリングは、見た目のササクレの状態が、切れそうな感じで気になりますが、ラケットの使い方を変えてきているので、次回はササクレを抑えられるかもしれません。

f:id:regnirt-sorp:20160816173047j:image

 

今日の壁練習では、少し前でコンタクトした時にオートマチックにトップスピンがかかることを意識して、なるべくゆっくりと真っ直ぐにボールコンタクトするようにしました。

f:id:regnirt-sorp:20160816173156j:image

 

壁練習

スイング過程で、ラケットが上方向に向かうようにして、腕の力でラケットを擦り上げないように注意しています。

Instagram