Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

スプリットステップの習得ヒント

テニスの基本中の基本であるスプリットステップを当たり前にできるようになるヒントが、我がテニスバイブル、フィールテニスの最近の記事にありましたので紹介します。スプリットステップしていないけど、しなければと考えている人は必見です。

テニススクールでテニスを始めた人は必ずスプリットステップから教えてもらうはずです。長期間スクールに通った人達は、スクールのコーチ等から練習の度に指摘されているので、素直な人とか、直ぐに上手になって試合に勝てるようになった人は出来ていると思います。

私自身は、サービスリターンの時にはしていますが、ベテラン日本人テニス愛好家は常にはスプリットステップをしていないでしょう。自分のやらない一番の理由は、ラリー等でやり続けるには体力的に厳しいからですが、体力的に厳しいのはスプリットステップの正しいタイミングがわからないからだと思います。

フィールテニスの動画(次の画像)に飛ぶタイミングのテロップがあります。丁度、相手のラケット面がこちらに向きボールにコンタクトする直前に飛びます。飛んだら両足を開いて着地です。あれま、サービスリターンの時と同じですね!

相手がボールコンタクトする前に飛んで、
f:id:regnirt-sorp:20160504200552j:image
両足を開いて着地します。
f:id:regnirt-sorp:20160504204055j:image

ちなみに、ジョコビッチ選手も相手のラケット面が正面に向いてボールとコンタクトする直前のタイミングで飛んでいます。プロ、アマ問わず同じようにやる動作なので、基本中の基本です。

Instagram

サービスリターンなら、静止状態なので両足でスプリットステップできますが、動きながら両足で飛ぶタイミングがやはりわかりません。そんな私のような人のために、フィールテニスでは、片足で飛び両足着地するジュニアの練習を紹介しています。この練習をすれば、スプリットステップのタイミングがわかるので、第一段階の部分の動画を編集しました。

Instagram

簡単にやっていますが、実際にやってみると難しく、体力が必要です。近くの車が来ない道路脇にある白線に沿ってケン・パー・ケン・パー・・・と左右交互とか同じ足とか反対の白線に移動したりとか色々なタイミングでやってみました。気がつくと1kmくらい移動していましたが、とりあえずこれくらいやってみると、タイミングよくできるようになります。この練習を知らなかったら、動きながらのスプリットステップはできなかったと思います。おかげで、その後の壁練習で動きが良くなってストリングも切れました(笑)。お尻とふくらはぎが筋肉痛で辛く、今日は素振り練習だけにしました(痛)。

スプリットステップすると、素人ながら早めの動作ができるような気がします。