Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

ボディターンのメリット

静止したボールを打撃する練習で、肩を支点として腕だけを使うスイングと背骨を支点としたボディターンのスイングを比較すると、パワーとスピンの掛かり具合は、明らかに後者が勝ります。ボールを正確にスイートスポットに当てようとして腕で打ってしまいがちですが、それが良くない理由を図にしてみました。

f:id:regnirt-sorp:20161103220117p:image

左側が肩を支点とした腕だけのスイングで、右側が背骨を支点としたボディターンのスイングです。同じ角度ラケットを移動させたとき、支点からの距離が長くなるボディターンのスイングの方が、遠心力とラケットの移動距離は大きくなります。さらに、ボディターンでは肩を支点とした腕は動かないので、正確なボールコンタクトが期待できます。

実際に下図の簡易練習用具で練習してみると、腕が楽な上に、軽いラケットでもラケットの重さによる遠心力を感じとれるようになります。

f:id:regnirt-sorp:20161103221046j:image

ちなみに、練習は打撃と素振りを交互に行いましたが、背骨を軸にしているせいか、素振りの時、普段よりも腕が伸びたように見えます。また、肩と腕が固定されとスイングの軌道が綺麗になり、加算された遠心力のおかげでオートマチックにフィニッシュまで振り切ることができます。

コンタクトから後の、手の甲が重要ですが、どうなっているかは、フェデラー選手の画像が参考になります。

f:id:regnirt-sorp:20161103222936j:image

f:id:regnirt-sorp:20161103222859j:imagef:id:regnirt-sorp:20161103222911j:image