Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

サービスモーションの参考動作

 

テニスにストイックに取り組んでおられる、はてなブログの投稿者さんのサーブを取り上げたブログに野球の投球動作を解説したYouTube動画リンクがあります。

このYouTube動画を参考にした動作をサービスモーションに取り入れたら、正確で強いサーブが楽に打てるようになりました。

 

参考にした動作をサービスモーションに取り入れたときの具体的な効果は、無理なくラケットが振れるようになることです。オンコートでのサーブ練習では、サービスエリア内に連続で打ち込め、少し驚きました。

私の背丈は、シュワルツマン選手と変わらないし、若いときから肩が弱く遠投も苦手です。そんな私の強いサーブと言っても、バウンドしてからバックネット(ベースラインから6.4m以上)にはあと約30cm届かないショボいサーブです(恥)。それでも、力まずに強いボールを打ち込むことが初めてできました。

 

動画の動きを真似すれば、スローイングは改善しますが、投稿者さんのブログに書いてあるとおり、オリジナルのYouTube動画は、解剖学的構造と動きに関連した専門知識が乏しい一般人にはYouTube動画内容を正確に理解するのは難しいです。そこで、YouTube動画で一連の動きをしている部分を切り取って、スローの動きの流れを参考にしたので掲載します。

 

YouTube動画のリンクはこちら

 

YouTube動画の参考部分

 

参考部分を1/5スピードでスロー再生した動画

 

参考部分の投球動作で、サービスモーションを行います。私が意識している動きの補足ですが、ボールを当てるラケット面は、下の画像の黄色の丸で囲んでいる部分です。

f:id:regnirt-sorp:20210228041314j:image

シフィオンテク選手のInstagramリンク

https://instagram.com/iga.swiatek?igshid=4csvsjagd4i1

 

ラケットを野球の投球開始動作のように下から回し始め、肘から上げてトロフィーポーズしてからは、肘が先行していきます。ボールには、ラケットを握る手の人差し指を当てるイメージです。

家での練習は、椅子に座ってプラスチックボールを打っていますが、これまでの打ち方より打球が早くなります。あまり意識していなかった肩関節を使うので、慣れるまで肩関節が疲れます。

オンコート練習後は、平素あまり使う意識のなかった二の腕の外側と裏側が筋肉痛になりました。野球の投手が肩を壊したり、投球数制限があるのが良くわかります。

 

あとがき

偶然ですが、テニススクールレッスンで、ショットに応じて使うラケット面(ボレー、アングル、ストローク)について、コーチからアドバイスがありました。

ボレー練習では、ボールの勢いが出ました。

アングル練習は、サービスラインからアングルラリーをしました。自然に回転がかかり、強く打ってもダブルスコート内にボールが収まりました。

f:id:regnirt-sorp:20210228043653j:image

 

あとがき その2

マジカルボールを使ったことで、オンコートでのボレーのタッチが格段に良くなりました。このボールは、打感が軽いのにしっかり当たるので回転をかけやすく、セットしたラケット面の角度とボールが飛んでいく方向を一致させやすいからだと思います。

f:id:regnirt-sorp:20210228044429j:image

 

あとがき その3

今回のレッスンでは、プリンスツアー100オースリーを使いました。前回使った標準フレームは、ロブでラケットを重く感じるのでコントロールが難しく、チャンスボールを返球してしまいましたが、オースリーはラケット操作が軽く、パワーレベルが高いおかげで、絶妙なロブを何度も打てました。

f:id:regnirt-sorp:20210228075033j:image

 

テニススクールでは、旧ボール大放出なのか大量のニューボールを使い、ここ2回は気持ちの良いレッスンでした。

f:id:regnirt-sorp:20210228191003j:image

 

ニューモデル