Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

フォアハンドの手首

ボールにパワーを加えるためにグリップをしっかり握りしめても良いボールが打てないのには理由があるようです。

f:id:regnirt-sorp:20170218204945j:image

 

我がテニスバイブル「フィールテニス」で解説していたので、動画を編集しました。

Tennis Forehand Drop Techniques - Control Vs Power - YouTube

 

グリップを力一杯握ることでラケットは固定することができますが、長時間にわたり安定させるには充分な持久力が必要です。

ところが、そんなに力一杯グリップを握らなくてもラケットを安定して固定することができる方法があります。それには手首の可動限界を利用すると解説しています。

f:id:regnirt-sorp:20170218205204j:image

 

なので、バッティングの力の入れ方を参考にしたブログで、手首の可動限界に着目するように解説した方が良かったかも(笑)。

f:id:regnirt-sorp:20170220210536j:image 

 

ハレプ選手やフェデラー選手らのトッププロがこの画像の手首(を可動限界で使う)の使い方なのは、少ない握力で安定してラケットが固定でき、ボールにパワーを伝えることができるからだと思います。

f:id:regnirt-sorp:20170218213548j:image

 

この手首の使い方のメリットは、手首がリラックスしているので、テイクバックでラケットヘッドをラケットの重さを利用して、自然に下げ(ドロップさせ)て、腕より先にボディローテーションを始めると、腕とラケットが遅れて、ムチのように反動をつけることができることです。この反動を利用して、手首の可動限界で握った状態のラケットをボールに当てます。

f:id:regnirt-sorp:20170218215426j:image

 

反動のつけ方法を編集しています。この身体の使い方をすると、ネットを叩くパワーが体感できますが、安いラケットはネットとの摩擦で塗装が剥がれることがあるので、練習では注意が必要です。

ラケットの塗装が剥げるのが嫌なので、天井から紐で吊るしたボールで練習しましたが、ボールコンタクトの手ごたえを感じることができ、ボールのアウトプット効果が違うのがわかりました。

Instagram

 

ボールコンタクトが安定しているハレプ選手のスイングとボールパワーのあるフェデラー選手のスイングを並べて比較しています。パワーを出すためのスイングは、ラケットの軌道を長くとり、大きな反動を利用しますが、この打ち方でフェデラー選手のように安定したコンタクトができるようになるには、競技者志向で時間をかけて練習しないと、パワーはあるが、高い確率でミスショットすると解説しています。

Instagram

 

ボールにパワーが足りなくて、最安値で頂点のガット張り仕上げの最新ラケットをネットで宣伝しているテニスショップの奴隷会員になって購入するか否かで迷っている方は是非参考にしてください。今使っている地獄の悪魔崇拝ガット張りのラケットでも、アウトプットが激変するはずなので、奴隷契約で手に入るラケットを買わなくても良くなります。とりあえず、奴隷にならなくて済むのがラッキーです(笑)ので、ハレプ選手のフォアハンドを参考にしてください。

Instagram