Regnirt-sorpの日記

a recreational tennis player's bible

ナダル選手のフォアハンド

 トッププロのフォアハンドにはトップスピンを掛けるための理屈があります。YouTubeで、制作者が意図的に静止させて矢印を入れた部分をそのまま切り出しました。その間のつなぎの画像も入れて分かりやすくしていますが、優しく打つことがフォアハンドストロークでの重要なポイントだと思います。この動きを理解して、スチームSを使えば、みんながナダル選手のようなスピンが打てるようになったりして(笑)。
 
元映像のリンク

1º Drive (2 / 3) - Toni y Rafa Nadal

 (1)スプリットステップします。
f:id:regnirt-sorp:20130920181858j:plain
 
(2)ラケットに利き腕と反対の腕の手を添えて、面を相手側に向けたポジションをとります。
f:id:regnirt-sorp:20130920181926j:plain
 
(3)テイクバックは、ラケットを持つ方の反対の腕が主体で行い、利き腕に力を入れて引かないことが重要。ラケットの面をまだ相手側に向けたままキープしています。
 f:id:regnirt-sorp:20130920195933j:plain
 
(4)テイクバックの終わりで、これからフォワードスイングに向かいますが、ラケットは背中の後ろまで引いていません。真後ろのバックネットに向かって引いてます。ボールが来る随分前にフォワードスイングの準備ができています。
f:id:regnirt-sorp:20130920181948j:plain
 
(5)余裕を持ってインパクトを迎える準備ができているので、優しくインパクトに向かうことができます。時間的な余裕があり、スイングを急がないので、ラケット面が地面と垂直ではなく、平行にできていることに注目。
f:id:regnirt-sorp:20130920200002j:plain
 
(6)グリップエンドをボールの来る方に向けているので、ラケットが手首で固定された姿勢になります。勢いをつけていないのは、ラケットがブレていない(=ゆっくり向かっている)ことでわかります。腕を下から上に向かって振ります。勢いをつけて手首を無理に返そうとすると故障の原因になります。このような過程をを経て、肩が支点、腕が力点、ラケットが作用点となるインパクトに到達します。頭(顔)はインパクトを向いています。
f:id:regnirt-sorp:20130920182020j:plain
 
(7)インパクトでラケットの画像がブレていないのは、ラケットが優しく動いてインパクトの位置に到達したからです。ラケット面と地面は垂直のままラケットが斜め上方に動く過程でボールに入射角が生じ、ボールがラケットに当たった瞬間にガットのスナップバックでスピンが掛かります。絶対に擦っていません。擦ると力のあるボールになりません。頭(顔)はインパクトを向いています。
f:id:regnirt-sorp:20130920182036j:plain
 
(8)腕は下から上に振るので、インパクトした後のラケットの軌道が擦っているように見えますが擦っていません。
作用点のラケットの先、力点の腕と手首、支点の肩が一直線で前のネット方向を指していますが、これがテコの原理を効果的に作用させる姿勢です。頭はインパクトを向いたまま動いてません。
f:id:regnirt-sorp:20130920182103j:plain
 
(9)インパクトで腕が身体の前にあるので手首が簡単に返り、フィニッシュでラケットスピードは最速になったように見えます。
f:id:regnirt-sorp:20130920182117j:plain
 
(10)フィニッシュで、体は前のめりではなく、体幹は後ろに残っています。手首が簡単に返っているので、ラケットに勢いがあります。
f:id:regnirt-sorp:20130920182132j:plain
 
この解説は間違っているかもしれませんが、無料画像で、動きは事実です。もし、この画像と違う方法で教わっていてお金を払っているのなら・・・、少し冷静になりましょう。